S-port cloud EVA のコントロールパネルからVyOSの仮想サーバーを作成する方法をご案内します。
コントロールパネルの操作手順
[ 1 ] 左メニューより [仮想サーバー] を選択の上、 [+ 仮想サーバー] をクリックします。
[ 2 ] ご希望のスペックにチェックを入れます。
[ 3 ] ブロックストレージにて各項目をご選択 もしくは ご入力いただだきます。
ブートストレージ | 「新規ストレージ」を選択します。 |
ネームタグ | ブートストレージに任意の名前を付けることができます。どのような用途で使用しているストレージか判断しやすい名前を付けていただくと管理しやすくなります。 |
容量 | ブートストレージの容量をご指定いただけます。 |
IOPS | ブートストレージのIOPSをご指定いただけます。 |
OS | 「その他」をご選択の上、「VyOS」をクリックします。 |
バージョン | OSのバージョンをご指定いただけます。 |
追加ストレージ | 「追加ストレージ」のご利用の有無をご指定いただけます。 |
[ 4 ] サーバーでご利用いただくネットワークをご指定いただだきます。
[ 5 ] サーバー設定にて各項目をご選択 もしくは ご入力いただだきます。
ホスト名 | サーバーのホスト名について任意の名前をご設定いただけます。 |
ネームタグ | サーバーに任意の名前を付けることができ、コントロールパネルのサーバーリストからご確認いただけます。どのような用途で使用しているサーバーか判断しやすい名前を付けていただくと管理しやすくなります。 |
SSH Key | SSH接続の際に鍵認証をご利用される場合は、「新しいKeyを登録」を選択します。パスワード認証をご利用される場合は、「使用しない」を選択します。 |
rootパスワード | rootのパスワードを指定します。 |
[ 6 ] これまでに選択した内容に問題ないか確認の上、[追加] をクリックします。